新築工事の地鎮祭~当日のながれは?服装は?地縄とは?ご近所挨拶?家づくりの最初の神事【地鎮祭】~

2022-03-07家づくりのetc,建築屋的な話地鎮祭,現場監督

住宅の新築工事の着工前に
『地鎮祭』を行う。

自身も自邸では地鎮祭をした施主として
現場監督として地鎮祭当日の解説します。

地鎮祭とは?当日の服装や流れは?

地鎮祭祭壇

『地鎮祭』とは
着工前の安全祈願の神事。 
土地の神様に工事の安全と住まう人の繁栄を祈ります。

地鎮祭の服装は?

建て主は、服装とか気になるかもしれませんが
普段着で構わないです。
神事ですから、正装で参加する人も居ますが
一般住宅では少ない。
寒い時期は防寒対策もばっちり必要です。

地鎮祭のながれ、所要時間は?

地鎮祭のながれは、
施工会社、神社、住まう地域の文化で違いもあるかもしれませんが
一般的には、お祓い、祝詞、現場の清め、地鎮の儀、玉串…と進みます。
作法等は、担当者や宮司さんが教えてくれます。

住宅の地鎮祭は、ほとんどの方が初めてです。
丁寧に教えてくれます。

写真撮影や乾杯などもあります。
所要時間は神事で約30分程。
当日に地縄立ち合いや近隣挨拶が有れば
1時間前後くらいになります。

施主としてあいさつまわり、ご近所付き合いは着工前から始まる。

挨拶まわり

施主としての近隣挨拶まわりや
地縄立ち合いは地鎮祭時には既に完了している場合もあるが
地鎮祭と同日に行うことも多い。

地鎮祭当日は家族皆が揃っている。
家族の紹介も出来る。
あいさつまわりにちょうど良い。

挨拶の仕方とご近所様との距離の縮め方。

担当者とご近所様に挨拶まわり。
担当者が
『○月○日より、新築工事が始まりますのでご挨拶に来ました。工事ですので何かとご不便かけると思いますがよろしくお願い致します…何かありましたらこちらまで…○月には完成予定です』
『こちら施主の〇〇様です』
と挨拶しやすくふります。

『施主の〇〇です。○月には引っ越し予定です。よろしくお願い致します』
みたいな感じ♪

お子さんが居れば、こども園や学校もネタになります。
玄関先に子供用の自転車とか、花とか植えてれば、それも話すネタです。
この辺は、会社の担当者の方がうまく誘導してくれるでしょう。
客商売の基本の「き」みたいなもん。

最初にきっちり挨拶を済ませることは大事。
挨拶に始まり挨拶に終わります。
円滑なお付き合いの基本。
何でも最初が肝心です。
第一印象を変えるのは、そうそう簡単ではないです。

これ本当😙

地縄の立ち合い

確認業務

建築予定地にロープ等で家の形が記されています。
実際の形、大きさで。
初めて見る場合は
地鎮祭の前に説明があります。

詳しい説明や立ち合いは地鎮祭の後が多い。
家を形作るロープを地縄といいます。

地縄とは?何を確認する

地縄は実際の敷地に、実際の大きさで形を表したもの。
建築の寸法は芯寸法(柱、壁の中心線)です。
施工の仕様にもよりますが地縄から10cm程度外側が外壁の仕上がりになる。

敷地の大きさ・配置隣地との離れ・駐車スペース・仕上がり地盤等々。

雪国なら
雪はどこへ落ちるか?
除雪可能かどうか?
雪はどこへ寄せるか?

方位や日の当たり方も窓からの景色も
現地だからこそ分かる事がある。

ちなみに地縄を始めてみる施主は
『小さいなぁ。これで家建つの?』が大半です。
人の感覚は曖昧で、平面で大きさをとらえることが難しい。

将来を想定して立体的にイメージさせることが現場監督には求められる

立ち合いでは高さの確認もある。
最終的な仕上がり地盤の話だ。

平面の状態でいかに立体的なイメージをしてもらうか。
隣地との高低差
側溝との関係
将来的な外構計画など

現場監督がどこまで施主にアドバイス出来るかは腕の見せ所。

まとめ

地鎮祭 砂

新築工事の地鎮祭と近隣挨拶、地縄立ち合いでした。
施主は重ねてきた打ち合わせが、いよいよ『工事が始まる前夜』という心境でしょう。
遠足前夜の子どもでしょうか?

自身も自宅の地鎮祭は経験してますが…
全て自分で段取りしていて
忙しくあまり記憶に無いかな!?
忘れてしまったのかしら。

現場での最初の打ち合わせのGL,地縄の立ち合いは大事です
こちらの記事により詳しく書きました。

おしまい